
ご褒美だろうが、何もなかろうが、いつでも幸せ気分を引き出してくれるコンビニスイーツ!
ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セブンイレブン…大手コンビニエンスストア各社では、結構コンビニスイーツに力を入れていますから、どこのを食べてもオイシーです!
あなたはどこ派ですか?
ちなみに、現在のわが家はセブンイレブン派ですが、セブンがない県に住んでいた昔はローソン派、それよりもっと前は(今はなき)サンクス派でした(近所にあったから…)。
さて、コンビニに足を運ぶ大きな理由の1つは、なんといってもコンビニスイーツ!…ではありませんか?同志よ!!
コンビニスイーツ…なんて幸せな響きでしょう。カロリー?そんなの関係ぇねえ!!
そんなコンビニスイーツについてのランキングを、2021年3月29日(月)からスタートしたTBS朝のバラエティー番組「ラヴィット!」が発表。
題して、「超一流パティシエが選ぶ一番美味しいセブンイレブンスイーツランキング」です。
…えぇ、その後、速攻セブンに走ったのは、言うまでもありません。
ということで、ここでは「ラヴィット!」で紹介していた「セブンイレブンのスイーツランキング」をご紹介します!
※2021年4月5日(月)放送回の「超一流スイーツ職人が選ぶ一番美味しいローソンスイーツランキング」も追記しました。
※2021年4月12日(月)放送回の「超一流スイーツ職人が選ぶ一番美味しいファミリーマートスイーツランキング」も追記しました。
<スポンサーリンク>
Contents
ファミリーマートスイーツランキング
2021年4月12日(月)放送のTBS朝のバラエティ番組「ラヴィット!」では、毎日発表するランキング企画を実施。
この日のランキングは、「超一流スイーツ職人が選ぶ一番美味しいファミリーマートスイーツランキング」。
なお、今回のランキングは、ファミリーマート商品本部が厳選した18品を、超一流スイーツ職人5人が試食して採点し、ランキング化する…という形です。
ということで、10位から1位までのランキングはこちら。
10位
こだわりのバウムクーヘン
~フランス産発酵バター使用~
9位
はじめは濃厚チーズなのにだんだん香り豊かな宇治抹茶ひろがるお抹茶チーズケーキ
8位
とりけるクリームわらび餅
7位
もっちり生ドラ つぶあん&ホイップ
6位
生チョコのもちもちクレープ
5位
こだわりのフィナンシェ
~フランス産発酵バター使用~
4位
冷やして食べるしっとり食感のバウム
3位
ふわとろティラミス
この投稿をInstagramで見る
2位
スフレ・プリン
この投稿をInstagramで見る
1位
濃厚ショコラエクレール
この投稿をInstagramで見る
<スポンサーリンク>
番外編/実食レビュー
こうなったら、なるようになれ!(なにが)ってことで、ファミリーマートにも行き、気になったスイーツをいくつか買ってきました(笑)
まずはこちら。「はじめは濃厚チーズなのにだんだんなめらかショコラがきわだつショコラチーズケーキ」です!長っ!

滑らかで口当たりもよく、チーズとチョコ(ショコラ)のマリアージュが絶妙でした。これは次も買いたいやつです。
次はこちら。「大きな白玉クリームぜんざい」。

食べ応え十分な白玉と、甘さ控えめのあんこにクリームが絡まって、満足な1品。洋風に飽きたらたまには和風もいいですね。
こちらは6位にランクインした「生チョコのもちもちクレープ」。

クレープはモチモチですが、ちょっと分厚過ぎて中のクリームとのバランスが悪いかも。同じ商品なら、セブンイレブンの方が断然美味しいです。
こちらは4位にランクインした「冷やして食べるしっとり食感のバウム」。

バウムクーヘンにありがちなパサつきはなく、しっとりした食感で美味しかったです。牛乳と一緒にいただきたい。
最後はこちら。1位にランクインした「濃厚ショコラエクレール」。


要するに、チョコがかかったチョコクリームのエクレアなわけですが、甘すぎない濃厚なクリームと、もさもさしていないエクレアの皮が絶妙にマッチして、1位も納得の美味しさでした。これは買いです!
<スポンサーリンク>
ローソンスイーツランキング
2021年4月5日(月)放送のTBS朝のバラエティ番組「ラヴィット!」では、毎日発表するランキング企画を実施。
この日のランキングは、「超一流スイーツ職人が選ぶ一番美味しいローソンスイーツランキング」。
なお、今回のランキングは、ローソン商品部が、厳選した18品を、超一流スイーツ職人5人が試食して採点し、ランキング化する…という形です。
ということで、10位から1位までのランキングはこちら。
10位
クルリン
~つぶもっちくりりんケーキ(いちごミルク)~
9位
コクバタアイス いちご100ml
8位
さくふわ食感の ベルギーワッフル
7位
パイコロネ カスタードホイップ
6位
プークリム -ふわとろクリームプリン-
5位
UCシナモン香る
りんごとキャラメルケーキアイス
4位
どらもっち(あんこ&ホイップ)
3位
バスチー -バスク風チーズケーキ-
この投稿をInstagramで見る
2位
よもぎ香る草餅(つぶあん)
この投稿をInstagramで見る
1位
プレミアムロールケーキ
この投稿をInstagramで見る
<スポンサーリンク>
番外編/実食レビュー
はい、ということで、自宅からちょっと遠いローソンまで、足を延ばしてきました。
まずはこちら。
4位の「どらもっち(あんこ&ホイップ)」です。

もっちり生地のどら焼きに、あんことホイップが入ってるやつ。美味しいに決まってます!

半分に切って断面を堪能。このあとやわらかぱんだとイカリグマで美味しくいただきました。
こちらは1位の「プレミアムロールケーキ」です。

えっ?えっ?なんかデカくなーーーい?
いやいや、ホント、普通の「プレミアムロールケーキ」の2倍も厚みがある!!

ローソンに行ったのは4月6日のことでした。
どうやら、毎月6日は“ロールケーキの日”にちなみ、偶数月は2倍の厚さになった「プレミアムロールケーキ」が販売されているそうです。初めて見かけたのですが、偶然とはいえラッキーでした♪
なお、奇数月の6日は、ハーフカットのいちごがのった「プレミアムロールケーキ」が登場するとのこと。こりゃ、6日はローソンに行った方が良さげですね!
さて最後はこちら。ランキングには入っていませんでしたが、風の噂で美味しいと耳にしていたものの、なかなかGETできずにいたシロモノ。
「塩豆大福仕立てのもち食感ロール」です!


いやー、これはも美味しかった!
あんこを中心にクリームがあって、その周りにスポンジ、さらに塩豆大福仕立ての求肥がかぶさってます。
甘さと塩味のバランスも良く、もちっと食感…。うーん、これは巷で話題になるのもうなずける美味さでした。
この「塩豆大福仕立てのもち食感ロール」を買うために、家からちょっと遠いローソンまで足を延ばすのもやぶさかではありません!
ちなみに、2位の「よもぎ香る草餅(つぶあん)」は影も形もありませんでした。残念!
<スポンサーリンク>
セブンイレブンスイーツランキング
2021年3月29日(月)からスタートした、TBS朝のバラエティー番組「ラヴィット!」にて、
超一流パティシエが選ぶ一番美味しいセブンイレブンスイーツランキング
を特集しました。
パティシエが選ぶ…って、TBSの「ジョブチューン」でやっている企画と同じでは…?と思いつつ、本家の方はこれでもか…というくらい辛辣で、ちょっと嫌な気分になることもありますが、「ラヴィット!」はというと、辛辣な意見はほとんどなく、朝から嫌な気分にさせられることはありませんでした。
ただし、コンビニスイーツの誘惑には抗えず、その後、セブンイレブンに走ったことは言うまでもありません…。
なお、今回のランキングは、セブンイレブン商品部が、全国のセブンイレブンで今すぐ買える18品を厳選し、超一流パティシエ5人が試食して採点し、ランキング化する…という形です。
ということで、10位から1位までのランキングはこちら。
10位
セブンプレミアム ワッフル4個入り
9位
窯焼きとろ生カスタードプリン
8位
セブンプレミアム 練乳の味わい白くま
7位
セブンプレミアムゴールド
金のワッフルコーンミルクバニラ
6位
もちっとわらび餅 とろーり黒蜜入り
5位
セブンプレミアムゴールド
金の最中あずき
4位
北海道十勝産小豆使用 桜もち
3位
セブンプレミアム アーモンドチョコレートバー
この投稿をInstagramで見る
2位
とろけるくちどけ杏仁豆腐
この投稿をInstagramで見る
1位
北海道十勝産小豆使用 豆いっぱいまめ大福
この投稿をInstagramで見る
※超一流パティシエが選んだランキングのため、実際の売れ行きとは異なっているとみられます。
<スポンサーリンク>
番外編/実食レビュー
ランキングを参考に、セブンイレブンにていくつかのスイーツを買ってきました。
こちらは6位の「もちっとわらび餅 とろーり黒蜜入り」

わらび餅、さっぱりしていて美味しいですが、きな粉に黒蜜をかけると、うまく絡まなくて変に残ったりしますが、発想の転換!わらび餅の中に黒蜜が入っているため、きな粉がべしょべしょになりません!
こちらは4位の「桜もち」。桜もちには関東風の長命寺と、関西風の道明寺、2種類ありますが、こちらの桜もちは“道明寺”と呼ばれるタイプです。


上品な甘さでなめらかな餡子に、桜の塩漬けの塩味がイイ感じでマッチ!下手な和菓子屋さんの桜もちより何倍も美味しかったです。
こちらは2位の「とろけるくちどけ杏仁豆腐」。

なめらかプルプル。生クリームが入っているので、まるでミルクプリンのような味わい。でもちゃんと杏仁豆腐のあの味です。

プルプル感を撮影するのは難しい…。
そして、こちらは「なめらか餡の塩豆大福」。ランキングの1位は「豆いっぱいまめ大福」でしたが、近所のセブンには塩大福しかありませんでした。

で、も…この塩大福めちゃうま!

桜もちと同じく、餡子がまぁ、お上品!突き刺してくるような、震えるような甘さの大福も多々ありますが、この塩大福は優しい甘さ。お茶と一緒にいただくと、幸せになれます。
…とまぁ、「ラヴィット!」にて発表された、超一流パティシエが選ぶ一番美味しいセブンイレブンスイーツをご紹介してきましたが、
結局、自分が好きなスイーツが1番。
なので、他人の意見に左右されず、好きなものを食べたいと思います!
執筆者:イカリグマ
<スポンサーリンク>