
おうち時間も相まって、巷で話題となっている“ホットサンドメーカー”。
パンに具材を挟んだオーソドックスなホットサンドだけじゃなく、さまざまなレシピがInstagramなどにもあがっています。
なかでも、ホットサンドメーカー人気に火をつけた…といっても過言ではない、テレビ朝日の「家事ヤロウ!!!」では、思わずやってみたくなるホットサンドメーカーレシピをたびたび紹介しています。
ということで、2021年3月の特番で紹介された、ホットサンドメーカーを使った「ホットサンドケーキ」を作ってみました!
<スポンサーリンク>
無敵のホットサンドメーカー
2020年頃からでしょうか?
巷でやたらと話題を聞くようになった「ホットサンドメーカー」のレシピ。
曰く、バターを溶かして肉まんを挟んで焼くと旨いとか、
具材を入れてお好み焼きを作ったり…だとか、
とにかく汎用性があるともっぱらの噂。
その発生源or広めたのは、テレ朝のバラエティー「家事ヤロウ!!!」だと思われます(タブン)。
とはいえ、自分の頭の中にあるホットサンドメーカーといえば、電気式のタイプ。
一時マイブームでホットサンド作りまくった時もありましたが、
肉まん?お好み?何それどうやって?と、
謎は深まるばかり(家事ヤロウ見てなかったのは内緒)。
そして、知りました。
直火タイプのホットサンドメーカーがあるって!
これならキャンプにも持っていけるし、そりゃ、いろいろな料理にも応用できますねって。
でも、なかなか踏み込めずに静観。
なぜなら、電気式のホットサンドメーカー、使わないからって数年前に断捨離した記憶が…。
だから、直火タイプのホットサンドメーカー、
買っても使わなかったら、“タンスの肥やし”ならぬ、
“未使用の調理道具の山”に鎮座してしまうのではないか…と。
そんなことを思いつつ、楽天で直火タイプのホットサンドメーカーをポチッた。
はい、やはり…1回しか使わずに、棚の中にそっと置かれていたのです…。
が、しかし!2021年3月某日、ついに見てしまいました。
テレ朝の「家事ヤロウ!!!」の特番。
番組内容は、「話題の簡単朝食ランキング」。
で、見事1位に輝いたのがこちらです。
この投稿をInstagramで見る
こ、れ、は!!
た・べ・た・い!!
しかも、うちにあるホットサンドメーカーと同型のヤツじゃんっ!!
同じようにできるじゃん!!
ということで、「ホットサンドケーキ」を焼いてもらいました。
※注意※
諸事情により、わが家では数年前から旦那が主夫として、イカリグマ監修のもと、多くの家事を担当しています。
<スポンサーリンク>
ホットサンドケーキの出来栄えは…
<ホットサンドケーキの材料>
・卵1個
・牛乳100ml
・ホットケーキミックス150g
※ホットサンドメーカー約2枚分の分量になります。
<作り方>
①ボウルに卵と牛乳を入れよく混ぜる
②①にホットケーキミックスを入れて混ぜる
※混ぜ過ぎるとふくらみが悪くなるので、ダマが残る程度に混ぜる
③キッチンペーパーに油をしみこませ、ホットサンドメーカーの両面に塗る
※フッ素加工なら油は塗らない方がキレイな焼き目になります
④生地を流し込み、フタを閉じて中火で5分焼く
⑤ひっくり返して弱火で6分焼く
⑥火を止め、フタを開けずに2分余熱で焼く
⑦お皿に盛りつける。
※作り方は「家事ヤロウ!!!」Instagramより
さて、挑戦1回目。
特段アクシデントもなく、すごく綺麗に焼けました!

「家事ヤロウ!!!」と同じく、バターを2切、フォークで刺してぬりぬりぬりぬり…。
バターでべしょべしょになったところが、すごーく美味しそう(語彙)。

バターが溶け切っていないものの、そこにたらーりとはちみつを垂らします!
※「家事ヤロウ!!!」では、メープルシロップを使ってましたが、家にははちみつしかなかったのではちみつを使用。

半分に切ったらこんな感じになりました。
いやー、ホントに美味しかったですよ!(語彙)。
ちなみに、Instagramにあるレシピ通りだと、
“キッチンペーパーに油を染み込ませホットサンドメーカーの両面に塗る”
とあるのですが、油を引き過ぎると表面がまだら焦げになってしまいます。
むしろ、フッ素加工のホットサンドメーカーなら、油は引かない方がキレイに焼けます。
なお、別の日に2回目の「ホットサンドケーキ」を焼いてもらったのですが、
1回目の時は粉を混ぜ過ぎたので、2回目は、
・粉を混ぜ過ぎないように注意(ダマが残る程度)
・焼き時間を短く(表中火4分・裏弱火5分)
・蒸らす時間を増加(余熱2分→4分くらい)
結果、1回目よりもきれいな焼け目&ふわふわの仕上がりになりました!

あ、いや、なんかスゲー焦げてるように見えるかもしれませんが、
そんなに焦げてはいません(笑)
ちょっとダークな感じなだけで、美味しさは1回目を上回りました。
「家事ヤロウ!!!」のInstagramのような、キツネ色にするなら、
もう少し弱火でやらないとダメなのかもしれません。
…ということで、直火タイプのホットサンドメーカー、
わが家では流行りそうな予感…。
執筆者:イカリグマ
<スポンサーリンク>